ボランティアセンター
- トップページ >
- ボランティアセンター
台風19号の被害に伴うボランティアバスの運行について
桐生市ボランティアセンターの紹介
ボランティアセンターはボランティア活動を様々な側面から支援する機関です。主に以下のような役割を担っています。
・ボランティア活動の支援
・ボランティア情報の収集・提供
・ボランティアに関する学習・広報
*ご利用方法
>>ご相談
月〜金曜日までは社会福祉協議会事務室へ、土曜日はボランティア相談室へどうぞ。
メールにより、ボランティア相談の時間予約も承ります。
kiryu-chiiki-z@be.wakwak.com
(営業時間外の場合は、翌営業日以降の回答になります。予めご了承ください。)
>>情報収集・交流
ボランティア相談室をご利用ください。
>>ミーティング・研修など
桐生市社会福祉協議会へご相談ください。
*営業案内
・月曜〜金曜日: 8:30〜17:15
・土曜日: 9:00〜16:15
・電話番号 : 0277 - 46 - 4165
平成31年度ボランティアニーズ情報
ボランティアを募集したい!!
桐生市ボランティアセンターでは、ボランティア情報を集約し、
ニーズに円滑に応えるために、ボランティア募集情報を受け付けております。
年間を通しての募集や季節ごとのイベントなどを是非お教えいただければと
思います。
いただいた情報は、ホームページやボランティアセンターにて希望者に
提供していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!!
※いただいた情報を基に情報提供させていただきますが、確実に調整できることを
保証するものではありません。どうぞご理解いただければと思います。
☆情報提供は、下記の様式に必要事項を記入し、FAXまたはメールにてお送りください!!
ボランティアニーズカード様式
ボランティア活動をしたい!!
桐生市ボランティアセンターでは、個人ボランティア・ボランティア団体の登録を募集しています。
何か特技を披露したい!!地域や福祉施設でボランティア活動をしたい!!
団体の活動の場を拡げたい!!などボランティア活動のご相談やコーディネートをさせていただきます。
ボランティア活動に興味がある方は、是非ご登録いただければと思います。
登録は、指定の様式に必要事項を記入し、桐生市社会福祉協議会へご提出ください。
登録いただいた内容に応じてご紹介やご依頼をさせていただきます。
※なお、内容や活動場所の募集状況に応じてご紹介できない場合もありますのでご了承ください。
ボランティア登録カード様式
貸出機材について
ボランティア活動に必要な機材の貸し出し
ボランティア活動や人材育成のための研修等に必要な機材を貸し出し、効果的な活動や人材育成を支援しています。
貸出機材一覧
・車椅子
・アイマスク
・白杖
・高齢者疑似体験セット
・点字器
・ポップコーン機
・わたあめ機
貸出機材申請書