みやま園
概要
みやま園は、桐生市が昭和54・55年両年度にわたり、厚生省(現:厚生労働省)から「障害者福祉都市」として指定を受け、“障害者の住みよい街づくり”推進の一環として計画し、国際障害者年の昭和56年4月に開設された、心身の障害等の理由により企業等へ雇用されることが困難な方が利用することを目的として造られた施設です。
施設内案内
交通アクセス
〒376−0041
群馬県桐生市川内町五丁目1199番地
TEL:0277−65−6666
FAX:0277−65−6640
E-mail:kiryu-miyamaen@bz01.plala.or.jp
群馬県桐生市川内町五丁目1199番地
TEL:0277−65−6666
FAX:0277−65−6640
E-mail:kiryu-miyamaen@bz01.plala.or.jp
施設紹介
自宅から通う
送迎等 織姫バスを利用したり、ご家族の送迎などでご自分で通って頂くか、園の送迎車も利用できます。リフト車の利用や送迎コースについてはご相談ください。
開所日 月〜金曜日及び第二、第四土曜日 8時30分から17時15分
あづま寮
対象者 18歳以上の療育手帳をお持ちの方。日中一時支援事業については、15歳以上の療育手帳をお持ちの方。
生活介護サービス(定員55名)
ダンボール製品の組み立てや袋物作り、野菜作りなどの日中活動や、クラブ活動・旅行などの余暇活動、その他日常生活上の支援を提供します。
日中一時支援サービス(定員 5名)
ご家族が昼間介護できない場合に、一時的にあづま寮を利用することができるサービスです。
なるかみ寮
対象者 18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方。
生活介護サービス(定員30名)
しいたけ栽培・販売やハンガーのリサイクルなどの日中活動や理学療法士によるリハビリ、外出などの余暇活動そのほか日常生活上の支援を提供します。
しごと工房みやま
対象者 18歳以上の療育手帳をお持ちの方。
就労移行サービス(定員 8名)
パンや菓子の製造販売、内職作業などを通して、就職に必要な訓練や求職活動を提供します。
就労継続支援(B)(定員20名)
パンや菓子の製造販売などを行い、障害者の働く場を提供します。
キッチンみなみの運営
桐生市総合福祉センター1階の交流コーナーにあり、しごと工房みやまの利用者が、配膳や食器洗い、調理の一部(野菜切り等)、レジ(接客)、清掃などそれぞれの得意分野を担当し、いきいきと活動しています。
営業時間 月〜金曜日 11時〜16時
土、日曜日 祝日 夏季休暇(8/14〜8/18) 年末年始(12/29〜1/3)
施設で暮らす
ねもと寮
対象者 18歳以上の療育手帳をお持ちの方。
生活介護サービス(定員50名)
施設入所支援(夜間)
施設で生活し、食事や入浴・身の回りの介護など日常生活上の支援や、身体機能・能力の向上のために必要な援助を行います。
短期入所サービス(定員 3名)
ご家族が夜間を含めて介護の出来ない場合に、短期間の入所サービスを提供します。
日中一時支援サービス(定員 3名)
ご家族が昼間介護できない場合に、一時的にねもと寮を利用することができるサービスです。
みつみね寮
対象者 18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの方。
生活介護サービス(定員30名)
施設入所支援(夜間)
施設で生活し、食事や入浴・身の回りの介護など日常生活上の支援や、身体機能・能力の向上のために必要な援助を行います。安心して入浴できるように、特殊浴槽も設置しています。
短期入所サービス(定員 3名)
ご家族が夜間を含めて介護の出来ない場合に、短期間の入所サービスを提供します。
日中一時支援サービス(定員 3名)
ご家族が昼間介護できない場合に、一時的にみつみね寮を利用することができるサービスです。
地域で暮らす
みやまホーム
対象者 18歳以上の療育手帳をお持ちの方。
支援内容 地域で生活できる住まいを提供し、食事や入浴などの日常生活上の支援を提供します。昼間は、ホームから職場や施設に通っていただきます。
きさらぎホーム(定員 5名)やよいホーム(定員14名)
さつきホーム(定員 5名)茜ホームA(定員 3名)茜ホームB(定員 3名)
はづきホーム(定員 5名)みどりホーム(定員 4名)
相談支援
桐生みやま園相談支援事業所は、平成29年4月1日から桐生市社協障害者相談支援室と統合しました。
桐生市社協障害者相談支援室
住所 桐生市新宿三丁目3番19号
TEL&FAX (0277)43-4433