本文へ移動

社会福祉法人
桐生市社会福祉協議会
群馬県桐生市新宿三丁目3番19号
TEL.0277-46-4165
FAX.0277-46-4166
kiryu-soumu@be.wakwak.com
──────────────

地域福祉
在宅福祉事業
介護支援事業
介護保険施設運営
ボランティア活動
福祉情報の提供
各種相談

──────────────

 

3
5
3
0
2
4
1

福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援)

本サービスは、認知性高齢者などの判断能力が十分でない方が地域で安心して日常生活を送れるように福祉サービスを利用することをお手伝いする事業です。

事業対象者
認知症高齢者、知的障害者、精神障害者

事業内容
○福祉サービスの利用援助
福祉サービスについての情報提供や助言、サ−ビスを利用するためのお手伝いなどです。

○日常的金銭管理サービス
日常生活に係るお金の出し入れ、福祉サービスの利用料、医療費や税金、公共料金などの支払いを行います。

○書類等預かりサービス
大切な通帳・印鑑などをお預かりします。

また、みなさんが安心して利用していただけるように運営適正化委員会と契約締結審査会の二つを群馬県社会福祉協議会に設けています。

*サービス開始までの流れ
>> 相談
まずは、桐生市社会福祉協議会に連絡・相談してください。
    ↓
>> 訪問
専門員が訪問・面談し、利用の必要性や個々の状況の把握を行います。
自宅以外にも、福祉施設や病院に訪問することも出来ます。
(専門員は相談から契約まで担当する桐生市社会福祉協議会の職員です。)
    ↓
>> 契約書類の作成・契約
相談者と内容を確認し、契約書類を作成します。
契約書類は、契約書・支援計画・預かり書の3種類です。
利用者の意思・契約内容の確認を行い契約を結びます。
    ↓
>>援助の開始
支援計画に基づいて生活支援員がサービスの提供を行います。
(生活支援員は桐生市社会福祉協議会の臨時職員で、本事業の研修を修了された方々です。)

料金について
相談だけであれば、無料です。
契約後、サ−ビスの提供が始まると料金がかかります。
料金は、1時間あたり1,200円
なお、住民税非課税世帯には助成があります。
また、生活保護を受けている方は無料です。

その他
判断能力が、低下してきている(してきた)方については、成年後見制度の利用を紹介させていただいています。
TOPへ戻る